アイテムの製作とは何か、だと?
まぁよい、おまえも知っているとは思うが、ここでおさらいしておこう。
今まで知らなかった情報も有るかもしれないしな。
アデン国内にはたくさんの職人がいる。 皮職人や鍛冶屋、骨細工士がその代表だ。 彼らの仕事は、「材料」を受けとって「製品」に加工することだ。
たとえばここに、動物の皮が5枚、ランプメタルが1個ある。 これだけでは使い物にならないが、皮職人に頼めば皮の帽子を作ってくれる。 夏の暑い日に帽子は必須だ。
![]() 動物の皮(5) |
+ | ![]() ランプメタル(1) |
→ | ![]() レザーキャップ(1) |
皮細工士はそれ以外にも、いろいろなものを作れる。 鍛冶屋や骨細工士にも協力を頼めば、さらに多くのものを作ってもらえるぞ。
また、世界にはもっと高技術な職人がいる。 都市ギランにいるヘクター、モーリア、ドワーフ城にいる伝説の職人、イベルビンなどがその例だ。 彼らに頼めば更にすばらしいものを作ってくれるだろう。
シルバーナイトの村は比較的初心者の冒険者が訪れる場所だ。 アイテム製作は基本的な皮細工、鍛冶屋、骨細工士が集まり、最終的には骨セットを作ることができるような構成になっている。
![]() |
皮職人![]() 北出口 |
鍛冶屋![]() ![]() 倉庫西 |
骨細工士![]() 西出口 |
話せる島の村はシルバーナイトの村と同様に、骨セットが作れるようなアイテム製作屋が揃っている。 なお、話せる島の鍛冶屋は少し遠く、町の南の犬小屋のさらに南にあるので、自信がないうちは無理していかないように。
![]() |
皮職人![]() 倉庫東 |
鍛冶屋![]() ![]() 犬屋南 |
|
骨細工士![]() 西出口 |
錬金術師![]() 宿屋内 |
錬金術師![]() 南出口の民家 |
商業都市ギランには多くの商売人がいる。 いろいろなものを作ることができるだろう。
![]() |
皮職人![]() 闘技場東商店街 |
洋服屋![]() 闘技場東商店街 |
上級鍛冶屋![]() 闘技場東商店街 |
錬金術師![]() ギランクロス広場南 |
皮商人![]() 闘技場西商店街 |
布商人![]() 宿屋裏 |
八百屋![]() 闘技場西商店街 |
錬金術師![]() モーリア宅 |
アデン王国の首都アデン都市は非常に広大な都市だ。 アイテム製作屋もいるにはいるが、最初は広大な町の中でたった数人のアイテム製作屋を見つけるのは苦労するだろう。 できれば、既に知っている友人などに連れて行ってもらうといい。
![]() |
錬金術師![]() 魔法屋内 |
ジュース屋![]() 武器屋となり |
ペット装備屋![]() 犬小屋パウ隣 |
錬金術師![]() 犬小屋パウから 右へ1画面 |
八百屋![]() ジュース屋となり |
ドワーフ城の外城門の内側にいる職人だ。 高い製作能力を持っている。
伝説の職人![]() ドワーフ城内 |
アイテムを製作するには材料が必要だ。 材料ははモンスターを狩ることによって集められる。 犬や熊などの動物からは動物の皮、ゴブリン類はランプメタル、ノール等はミスリルの原石を持っていることが有る。 また、動物の皮や野菜類は、ギラン等の商店で買うことも出来る。
どのアイテムを作るのにどれだけの材料が必要なのかは後で紹介するが、 アイテム製作教室を見ても分かりやすい。
皮職人は、「動物の皮」を主な材料として革製品を作ってくれる。実用性はないがとても軽い。
鍛冶屋は、「ランプメタル」を主な材料として金属製の防具を作れる。とても堅いが、しかし重い。
骨細工士は、「ボーンピース」という骨のカケラを使って防具を作る。軽くて丈夫なすばらしいものだ。
ヘクターは鍛冶屋だ。「ランプメタル」を持っていくと、靴や手袋などに金属をあてがった丈夫なものを作ってくれる。 モーリアは錬金術師で、ギランの街で買える布切れを持っていくと、立派な服を作ってくれるぞ。 その他にも、いろいろなものを作るいろいろな人がいる。
その中でも特に、イベルビンは職人の中でも最高の技術を持っている。 竜の鱗や特殊なアイテムを使ってすばらしいアイテムを作れると聞く。 しかし、彼はドワーフ要塞の城門の中におり、城門が開放されていないと会うことすら出来ない。
さて、今までは人間の世界について述べた。 しかしアデンには、エルフやダークエルフとった人間以外の種族も存在することは、おぬしも存じておろう。 それぞれの種族にも、いろいろな職人や、不思議な力を持った存在が多数いる。
人間と違い、エルフは世界樹が生み出した自然の精霊だ。 ゆえに、エルフは森の助けを受けたり、動物と対話をすることができる。 また、エルフ族のなかにも職人はいるし、エルフ族にだけ手を貸してくれる職人もいる。 きみがエルフなら、彼らとは仲良くしておいたほうがいいだろう。
また、ダークエルフにも協力者たるドワーフがいる。 彼はよくわからんヤツだが、ダークエルフ以外に手を貸すつもりはないらしい。 従って、森の住人であるエルフだけにしか作れないアイテム、 ダークエルフにしか作れない作れないアイテムというものもあるのだ。
エルフのアイテムは主に「ミスリル」という金属を使用しており、耐久性が高い。 「武器強化スクロール」や「防具強化スクロール」による強化にもよく耐える。 人間の作る防具は主に+4までは確実に強化できるが、エルフの作る防具はブレイサー等一部を除いてすべて+6まで確実に強化できる。
ちなみに、武器の強化は人間の物もエルフの物もすべて+6までは無問題だ。
ネルファ![]() ネルファの洞窟 |
フェアリー クィーン ![]() 森の花畑 |
ナルエン![]() マザーツリー東 |
ルーディエル![]() マザーツリー西 |
アラクネ![]() エルフの森 |
パン![]() エルフの森 |
フェアリー![]() エルフの森 |
エント![]() エルフの森 |
ブロッブ![]() エルフの森のケイブ2F |
沈黙の洞窟に住まう頑固なドワーフだ。 ダークエルフにだけ協力し、その他の種族にはアイテムを作ろうとしない。
職人![]() 南の町外れ |
いままでは我々に友好な者たちを見てきたが、実は敵軍ラスタバドの本拠地にもドワーフの職人がいる。 彼もまたよくわからんヤツだが、ラスタバド軍の姿に変装して話しかけると、手を貸してくれる。 具体的には、変身スクロールなどでキャリング ダークエルフを選択してから話しかければいい。
彼の言い分によれば、先ほど話したドワーフ要塞のイベルビンすら上回る腕を持っているそうだ。 ただし、こちらも同様にディアド要塞の城門が開いていないと会うことができない。
職人![]() ディアド要塞 |
ここまでがおさらいだ。 つぎは、アイテムの作り方に付いて具体的に見ていこう。