石橋を叩いて壊すページ

ゼロから始めるFactorioの鉄道構築(信号編)

前回の記事から引き続き、Factorioの鉄道について。

前回の記事では単純な線路の引き方を紹介した。
しかし、1本の線路に列車を2本以上走らせると、列車同士が追突してダメージを受けてしまう。
追突を防ぐのに必要なのが列車用信号である。今回はこの信号について紹介する。

基本編 > 信号編 > 連動信号編 > 駅と発車条件編 > 便利な機能編

列車用信号は何をするか?

線路に信号を置くと、信号を置いた場所を境に線路が区間で区切られる。
そして、信号の先の区間に列車がいれば信号は赤に、いなければ緑になる。


実際に線路に信号を置いてみたところ。先の区間に列車がいると赤になる。
早い話が、信号機は駐車場によくある満/空表示と同じもの(既に列車がいると満車=赤)。

列車は赤信号では停車し、緑になると進むので、 これにより列車が前の列車に追突するのを防ぐことができる。

Factorioが認識している「区間」を実際に見てみたければ、手荷物から列車用信号を取り出してみよう。
工場長が信号を手に持っている間だけ、下の画像のように区間を表すカラフルな線が表示される。


区間を表す線が表示された状態。信号を境に色(=区間)が区切られているのがわかる。
(線の色に特別な意味はない。区間ごとに違う色が使われているだけ。)

線路を信号で区切ってみよう

それでは実際に、線路に信号を置いてみよう。なお信号を作るには、「鉄道用信号」の研究を済ませておく必要がある。
またFactorioの列車用信号連動式列車用信号は名前は似ているが別のアイテムなので、 間違って使わないようにしよう。
連動式列車用信号については次回の記事で触れる。

列車用信号の置き方にはルールがある。
信号は列車から見て線路の右側に置かなくてはならない。
以下の画像をご覧いただきたい。


Factorioでは、信号は線路の進行方向右側に置くのがルール。列車は進行方向左側の信号は見ないので、信号は右側のみでOK。
ただし、1本の線路を列車が往復するように走る場合は、往路と復路のそれぞれ右側、つまり両側に対になるように信号が必要。

では実際に列車用信号を作成し、線路に設置してみよう。
今回は、前回の記事で作った線路のうち、それぞれのカーブの始めと終わりに信号を置くことにする。
以下の画像を参考に、計4か所に信号を置こう。


前回のページで作った線路のカーブの始めと終わりに信号を置いた状態。
この記事では列車は時計回りに進むので、信号は列車から見て線路の右側、つまり輪の内側に置く。
反時計回りで作った方は信号は列車から見て線路の右側、つまり輪の外側へ置こう。

信号を置き終えたら、1本の線路に前の記事同様に時刻表を設定した列車を2本走らせてみよう。
それぞれの列車が追突しないよう自動的に加速・減速しながら走るさまはなかなか感動できる光景である。


1本の線路上を2本の列車が走っているが、信号により制御されているので追突せずに上手に走り続ける。

信号をよく見ていると、信号が赤になる前に一瞬だけ黄色に光ることに気づくかもしれない。
黄色く光る信号は「列車がもうすぐその区間に入る」という、赤信号1歩手前の予約状態を表している。
予約された区間には、予約をした列車しか入ることができない。


列車が線路上を進む際の信号の動き。
列車は前方の区間に他の列車がいなければ、他の列車が割り込んでこないようその区間を予約し、信号は黄色になる。
列車が抜けた区間は赤信号から緑信号に戻り、他の列車が進入可能になる。

このように、Factorioの信号は日本の自動車用の(一定時間おきに青→黄→赤を繰り返す)信号とは基本的に違うので、 その点は区別しておこう。

なお信号は自動運転の列車のためのシステムであって、手動運転の列車は信号を無視して走行できる。
自動運転の列車から見れば予約なしで急に列車が突っ込んでくるわけで、当然事故も起こるので注意が必要である。

線路に交差点を設けるには

線路に交差点を設けるには、単に線路を重ねて配置すればよい。


2本の線路を跨ぐように1本の線路が配された、線路の交差点。

これだと列車同士がぶつかるのではと心配になるかもしれないが、ご無用である。
既に書いた通り、信号は信号の先の区間に列車がいれば赤、いなければ緑に光る。
上図で区間を表す線を見ていただければわかる通り交差点も1つの「区間」と扱われているので、 交差点の中に列車がいる時は交差点のすべての入口の信号が赤になり、他の列車は交差点に入れなくなる。


緑の列車が交差点に入った状態。交差点に入る向きの信号がすべて赤になっていることにご注目。
これなら交差点には1度に1本の列車しか入れないので、他の列車とぶつかる事は決してない。

ただし、上記の画像では交差点が全体で1つの区間になっているため、 例えば緑の列車が交差点を渡っているときは黄色の列車は交差点に入れず、手前で止まっていなくてはならない。
見ての通り、緑と黄色の列車は交差点ですれ違いこそすれ、ぶつかる心配などありえないにも関わらずである。

交差点の交通をもっとスムーズにしたい場合は、交差点に信号を追加で置いてみよう。
以下の画像では交差点の中央に信号を追加したことで交差点の「区間」が分割され、2本の列車が同時に交差点に入れるよう改善されている。


交差点の中央に列車用信号を追加配置した図。緑の列車が交差点を渡っているが、黄色の列車の前の信号が赤ではないことにご注目。
先の例では交差点が全体で1つの区間だったが、 この例では交差点が2つの区間に分割されたので緑と黄色の列車は同時に交差点を通過できるようになった。

ただしこれだけではまだ不足がある。以下の画像をご覧いただきたい。
駅には既に青い列車が停まっている。その後ろに赤い列車が接近している。
赤い列車が交差点を塞ぐ形で停車してしまい、事故こそ起きていないが緑と黄色の列車の進行を妨げている。


青い列車がどかない限り、赤はもちろん緑も黄色の列車すらも進めなくなっている。

こんなときはどうするべきか。
車の免許を持っている人なら、「交差点の中で停まりそうなときは、交差点の手前で停まって待つ」ルールは知っているだろう。
Factorioでそれができるのが連動式列車用信号である。
次回の記事では、連動式列車用信号を使って交差点を作る方法を紹介する。

基本編 > 信号編 > 連動信号編 > 駅と発車条件編 > 便利な機能編

この記事を評価

この記事にコメント

  1. ...

【この記事にコメント】
お名前:
コメント:

Menu